オンラインショップ
問い合わせ
即日発送 送料無料 佐川急便かクロネコでお届け。カード、銀行振り込み、代引き決済。
製品情報>販売終了製品>究極のRX62N評価ボード>クイックスタート

クイックスタート

基板コネクタ説明

 

基板ピン配置対応図(TKDN-RX62N-BRD)

・CN2(左)は、主にEXDMAC用の端子です。データバスはSDRAMと共用です。

 EXDMAを使用しない場合は、P51、P52、EDACK0〜1、EDREQ0〜1、BCLKは汎用I/Oとしても使えます。

・CN1(下側)は、主にI/Oポートです。

・CN5(右側)は、JTAGとCPUのモード設定用端子です。RESnはRX62Nのリセット信号(オープンドレイン)です。

・CN11(右側)は、RS232C用です。TXDからは12Vが出るのでご注意ください。


(クリックで拡大)

 

最も効果的なケーブル接続方法

・CN11にRS232Cの配線をつなぎ、CN5にJTAGケーブルをつなぐのが、使い勝手や動作速度などの面から考えて、最も効果的と思われます。


(クリックで拡大)

CN11のピンは左から、RS232Cの5番、3番、2番につなぎます。SCI0でRS232Cが使えるようになります。

CN5のピンは下記の図のようにJTAGケーブルにつなぎます。ボード上のEMLE端子はPocket JTAG Cableを使う場合は、INIT信号に接続してください。

それ以外のJTAGケーブルを使用する場合は、JTAG-ICEを使う際にはHレベルにし、バウンダリスキャンを行う際にはLレベルにしてください。


(クリックで拡大)

 

 

ジャンパの説明

本ボードの基板裏面には3つのジャンパがあります。

番号

説明

ショート時

オープン時

J1 バスパワー

USB(CN6)から給電します

USB(CN6)から給電しません

J2 デバッグ有効 オンボード78Kマイコンは、USB-JTAGとして
使用します

オンボード78Kマイコンは
USB-シリアルとして動作します。

J3 UART有効 オンボードのRS232Cレベルコンバータを有効にします。 P20、P21をユーザ用I/Oポートとして使います。

 

出荷時はすべてのジャンパがショートされています。

 

動作モード

CPUの動作モードは、スイッチSW3で切り替えます。

 

このスイッチにはCPUのMDE、MD0、MD1、EMLE信号が接続されており、をONにするとLレベルになります。

SW3の1番のスイッチは、リトルエンディアンとビッグエンディアンを切り替えるためのものです。このスイッチをONにすると、リトルエンディアンになります。通常は左端のスイッチはONにします。

 

・通常動作時は上下下下

・FDTを使ってUSB経由でROMに書き込む際には上上下下

に設定します。

 

通常動作時

FDTを使ってUSBで経由でROM書き込む時

 

プログラムの書き込み方法

本ボードにプログラムをダウンロードするには、大きく分けて以下の3通りの方法があります。

 

 ? 内蔵フラッシュROMに書き込む

 ? JTAGデバッガでダウンロードする

 ? シリアルポート経由でMOTファイル(Sレコードファイル)を送る

 

JTAGデバッガは、外付けのものを利用する方法と、オンボードのものを利用する方法があります。

シリアルポートから書き込むには、あらかじめROMにシリアルモニタを書き込んでおき、シリアルポート経由でMOTファイル(Sレコード)を送信して行います。シリアルポートには外付けのものと、オンボードのものがあります。

各方法の特徴を次の表に示します。

 

書き込み方法

使用するツール

メリット

デメリット

内蔵フラッシュ

ルネサスFDT

USB

大規模なプログラムを高速で書き込める

ジャンパの切り替えが面倒

JTAG(外部)

Nahice

ユーザリソースを使用しない

そこそこ高速

ROMへの書き込みができない

JTAG(オンボード)

Nahice

ユーザリソースを使用しない

手軽

遅い(毎秒1KB程度)

シリアル(外部)

シリアルモニタ

非常に手軽

 

シリアル(オンボード)

シリアルモニタ

非常に手軽

バグあり

遅い(毎秒2KB程度)

 

 


Copyright(C) 2011 TokushuDenshiKairo Inc. All rights reserved.

 


© 2017 TokushuDenshiKairo Inc. All rights reserved