製品情報
- MITOUJTAG
- JTAG書き込みツール
- IC真贋判定サービス
- Spartan-7評価ボード
- Artix-7評価ボード
- Spartan-6評価ボード
- EXPARTAN-6T
- 18bit20chデータロガー「AD360」
- ZYNQ搭載ADCボード「Cosmo-Z」
- Cosmo-Zについて
- 2017年度アップグレード
- ライブラリAPIマニュアル
- このような用途に最適
- ボード写真
- Type-C基板
- 仕様と機能
- チュートリアル
- 使用方法
- ダウンロード
- 注文情報
- その他
- 開発者向け情報
- 内部構造
- 内部レジスタ
- ZynqでLinuxが動くまでのまとめ
- 開発環境の準備
- EMIOの設定
- メモリの設定
- AXIポートの設定
- 割り込み発生
- XILINXソフトウェア開発環境の準備
- u-bootの生成
- ramdiskの生成
- linuxの生成
- DeviceTreeの生成
- Linuxのカスタマイズ
- ToDo
- 古い情報
- 開発日記
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- Kintex-7 PCIe Express光ボード「Cosmo-K」
- Kintex-7 HDMI&CSIボード「Cosmo-K DVI」
- 1Gサンプリング超高速ADCボード「HyperFADC」
- MPPCアレイ
- 18bit AD変換ボード
- FPGA拡張ベースボード
- 販売終了製品
- 究極のRX62N評価ボード
- 特電FX3評価ボード
- RXDuinoライブラリ
- 仕様と機能
- RXduinoダウンロード
- 注文情報
- セットアップガイド
- 使用例
- RaXinoのLEDを点滅させる
- LEDをPWM点滅させる
- RX-MEGAにMARY-GBを載せてGPSを受信する
- ルネサスE1エミュレータを利用したデバッグ
- RXduinoライブラリでUSB通信を行う
- 特電HALでUSB通信を行う
- RXduinoライブラリでUARTとUSB仮想シリアルを使う
- Nahimonによるプログラムのロード
- 複数のシリアルを使う
- 12ビットA/Dコンバータを使う
- サンプルコード集
- 基本のプログラム
- 基本のLEDチカチカ
- PWMでLEDをじわーっと光らせる
- 12bit A/Dコンバータのサンプル
- セルフリセット
- GPIOのテスト
- アナログ波形の出力
- 浮動小数点演算とprintf
- 内蔵データフラッシュの使い方
- ピン割り込みの使い方
- タイマ割り込みの使い方
- PWMの周波数を変更する
- RTCの使い方
- サーボを20チャネルとPWMを14チャネル使う
- ステッピングモータのテスト
- シリアル通信とUSB
- USB仮想COMポートを用いた通信
- シリアルポートを用いた通信
- 複数のシリアルポートを使うプログラム
- シリアル通信のCR(0x0d)やLF(0x0a)の設定
- シリアル通信のストップビットモードなどの変更
- SDカード(MMCカード)の動作サンプル
- USBホストとしての動作とエニュメレーション
- AndroidスマートフォンとADBで通信する
- ネットワーク機能
- HTTPクライアント ホームページの閲覧
- イーサネットのパケットキャプチャ
- UDPの送受信
- メールを送信する
- Twitterにつぶやく
- TELNETでどこかにリモートログインする
- TELNETデーモン
- NTPで内蔵時計を合わせる
- 各種部品との接続
- RaXinoに搭載されている加速度センサ
- キャラクタ液晶に文字を表示するには
- 秋月電子のジャイロと接続する
- フラクタルの描画
- 3軸加速度センサ KXM52を使う
- マルツのOLEDを使う
- MARY-GBを用いたGPSの受信
- RXduinoマニュアル
- RaXino(ラクシーノ)
- RaXino-i(ラクシーノ・アイ)
- RX-MEGA 某誌付録RX62N用拡張ボード
- JTAG WARP9
- 特電PCI Express評価ボード
会社情報
- 会社概要
- 商品のご購入について
- 求人情報
- イベント案内
- 書籍のご案内
- DSF2024出展のお知らせ
- 未踏会議2024出展のお知らせ
- ネプコンジャパン2022出展のお知らせ
- SEMIジャパン2022出展のお知らせ
- FPGAセミナー(初級編)
- FPGAセミナー(中級編)
- Cosmo-Z活用セミナー
- Trenz社製品活用ZYNQセミナー
- 日本物理学会2018春季
- 日本物理学会2018春季
- 応用物理学会2018春季
- 応用物理学会2018春季
- 応用物理学会2018春季
- FPGAカンファレンス2018
- Cosmo-Zセミナー
- ZYNQ&Trenz製品セミナー
- ET/IoT2017
- 2017年春の学会付設展示会
- Embedded Technology 2016
- 応用物理学会2016春季
- Embedded Technology 2015
- JSAP EXPO AUTUMN 2015
- 物理学会第70回年次大会
- JSAP EXPO SPRING 2015
- MITOUJTAG講習会
- ET2014
- ET2013
- ET2012
- ET2011
- ET2010
- ET2009
- ET2008
- ET2006
- ET2005
- FPGAカンファレンス2007
- FPGAカンファレンス2008
- FPGAカンファレンス2009
- ボードコンピュータ展2008
- IPAX2007
- IPAX2008
- IPAX2009
- テクノフロンティア2009
- ESEC2007
- EDSFair2009
- EDSFair2010
- FPGAカンファレンス2009
- ルネサスRXセミナ2012
- Interface誌2012年1月号 特設ページ
- CEATEC2011
- CEATEC2012
- 特殊電子回路の通信簿
DSF2024出展のお知らせ
2024年10月23日
大変急ではございますが、特殊電子回路は「アダプティブコンピューティング研究推進体」、通称「ACRi (アクリ)」の中で Design Solution Forum 2024 (DSF2024)出展いたします。
Design Solution Forum 2024 (DSF2024)の出展内容
本展示会では、当社が取り扱っている小型のFPGAボードの展示と、ZYNQを用いた組み込みシステム構築のための同人誌の出展をさせていただきます。
昨今、組み込み関係の展示会でも評価ボードを見る機会が少なくなってきたように感じますが、当社は「展示会の原点に立ち返って」、手軽で使いやすいFPGA評価ボードを展示させていただきます。
また、FPGAボードを展示するだけではなく、Linuxが動くFPGAを使った組み込みシステムを開発するための同人誌も出展いたします。
これからFPGAを使って組み込みシステムを開発をしたいという方を全力でサポートさせていただきます!!
DSF2024にご参加いただく方でご興味ございましたら、ACRiブースへぜひともお立ち寄りください。
出展ボード
特殊電子回路製 「Spartan-7評価ボード」
https://www.tokudenkairo.co.jp/sp7/
※万能基板に搭載可能で、試作や実験用途にぴったりなFPGAボードです。
当日はUSB2.0 HighSpeedを使ったカメラ画像キャプチャのデモを行います。
TrenzElectronic社製 Raspi形状ZYNQボード 「Zynqberry 」
https://www.trenz.jp/product/TE0726-04-41C94-A
Raspberry Pi形状のZYNQボードです。
当社ではUbuntu18.04が動作するイメージファイルを作成して提供しています。
TrenzElectronic社製 Vivado対応USB-JTAGアダプタ 「TE0790」
https://www.trenz.jp/product/TE0790-03
FTDI社のFT2232Hを使ったUSB-JTAGアダプタです。Vivadoで認識でき、高速に書き込みがおこなえます。
TrenzElectronic社製 UltraScale+開発ボード 「TE0802」
https://www.trenz.jp/product/TE0802-02-2AEV2-A
UltraScale+を使ったシステム構築がすぐに体験できるFPGAボードです。
PCIe(M2 SSD対応)、Displayport、LAN、USB3.0をサポートし、
ACアダプタで駆動できるオールインワンのFPGAボードです。
出展書籍(同人誌)
ZYNQで実用的なシステムを構築するための本
https://www.tokudenkairo.co.jp/quote/detail.php?pid=90
DSF2024出展ご案内ページ
日時 2024年10月25日(金) 10:00~18:50
場所 川崎市コンベンションホール (「武蔵小杉」駅 徒歩約5分)
入場無料 要事前登録
会場へのアクセス、DSF2024開催概要については公式ページをご覧ください。