オンラインショップ
問い合わせ
即日発送 送料無料 佐川急便かクロネコでお届け。カード、銀行振り込み、代引き決済。
会社情報>会社概要>出版物

出版物


自社出版物

  • JTAGはどうやって動くのか?「よくわかるJTAGの基礎知識」
  • 月刊特電 Vol1〜Vol3
  • 月刊特電別冊「よくわかるArtixの基礎知識」

雑誌等寄稿

  • インタフェース誌2012年1月号 RXマイコン用GCC&Eclipse環境の構築とWebコンパイラの活用)

  • インタフェース誌(2009年1月〜2011年5月)において、PCI ExpressのIPコアの設計に関する連載

  • トランジスタ技術2008年8月号 特集USBマイコンでI/O (付録基板設計・記事執筆)

  • トランジスタ技術2008年1月号 別冊付録企画「マイコン/CPLD開発用アダプタの製作」

  • インタフェース2007年11月号 付属V850基板用JTAGデバッガ登場!

  • インタフェース2007年8月号 MITOUJTAGを活用したハードウェア・デバッグ手法

  • インタフェース2006年11月号 Atmel AR91R40807の内蔵メモリの活用法

  • インタフェース2006年9月号 SH2用JTAGデバッガ

  • トランジスタ技術2006年5月号 特集記事

  • 月刊ASCII 別冊付録 スーパークリエーター列伝

  • トランジスタ技術2006年4月号 特集記事

  • インタフェース2005年10月号 JTAG活用徹底研究?MITOUJTAG

  • インタフェース2005年9月号 JTAG活用徹底研究?JTAGによるCPUデバッグの詳細

  • インタフェース2005年7月号 JTAG活用徹底研究?JTAGによるフラッシュメモリへの書き込み

  • FPGA/CPLD設計スタートアップ2005/2006年度版 第15章 CQ出版社

  • インタフェース2005年5月号 JTAG活用徹底研究?JTAGによるデバイス・プログラミング

  • インタフェース2005年3月号 JTAG活用徹底研究?JTAG制御方法の実際

  • インタフェース2005年2月号 JTAG活用徹底研究?JTAGとは何か?

  • デザインウェーブマガジン2005年1月号 特集第8章スペクトルアナライザの製作 CQ出版社

  • トランジスタ技術2004年10月号  特集第6章プログラマブル・ロジック・活用便利帳 CQ出版社

  • SoftwareDesign2004年5月号 未踏を歩く?スーパークリエーターはどこにいる 技術評論社

 


Copyright(C) 2006 TokushuDenshiKairo Inc. All rights reserved.
info@tokudenkairo.co.jp

 


© 2017 TokushuDenshiKairo Inc. All rights reserved